2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

看板の作成

なまこ壁をモチーフにした看板です。 帆布を下地にペンキでなまこ壁のグラフィックを描いています。 なまこ壁の大きさや文字の大きさなど、どの大きさが合うかどうか何度もスタディしていました。 もうすぐ完成ですね。 [オガワ]

プレ調査です。

今日は朝一でくしだ蔵の所有者である櫛田さん夫婦にヒアリング調査です。 今回のヒアリング調査の第一件目です。緊張しながらの聞き取りとなりましたが、櫛田さんからは蔵の歴史をいろいろと聞くことができました。 一時期は音楽スタジオになっていた時代も…

ヒアリング調査の挨拶回り

来週に行なうヒアリング調査のためにお話を聞かせて頂けるお宅を探して挨拶回りです。 地元の清田さんにも同行して頂きました。ありがとうございます。 家の物語を聞かせて下さい。ということでお願いするとどの方も快くOKして頂けました。 下田の方々に感謝…

パネル製作2日目

蔵の内部からも見てもとてもきれいです。 連結部分を作るのにとても苦労していましたね。 パネル作成も大詰めです。 伊豆石と真っ白な壁の相性は抜群です。 上から見るとこんな感じ。 ほぼ、箱が組み上がりました。 みなさん、お疲れさまでした。 蔵を使うこ…

第一回下田景観ワークショップ二日目

朝、いつものように「らんぷはうす」で朝食後、「昭和湯」で朝湯を浴びてから蔵に戻り荷物をまとめて市民文化会館大会議場に行った。集合時間を過ぎていたのですでに大勢集ってはいたが、まだ開会してはいなかった。私を待っていたように開会して、前日の成…

パネル作成の舞台裏の裏

人を呼び込むためのデザインは意外な使われ方もします。 夜は景観ワークショップの参加者と合同で懇親会でした。 伊豆石でできたまち遺産の居酒屋「ハリスの館」で名物の玉子焼きをつまみつつ、南豆応援団のY氏が持っていた古い下田の俯瞰写真を見ながら盛り…

パネル制作舞台裏

作業前のミーティングの様子。まずはみんなで意識合わせから。 ホームセンター内の金物コーナー。 ホームセンターの社員ばりに大量の資材を運ぶ八隅くん。 倉田さんの角材を切る様子を熱心に見る横溝くん。その後横溝くんは切り出し担当に任命。 ひとりでで…

パネル制作

今日、明日とPEA...は学生とともにくしだ蔵へ。 展示や研究会など、今後のイベントに対応できるパネルを制作します。 早速、蔵に到着すると、構造家の滝先生がいらしていて小川さんより蔵の様子を説明しました。 何やら、蔵の構造診断を行っていただけるとか…

第一回下田景観ワークショップ一日目

今週も下田に行く。これで七週間連続、下田で週末を過ごす事になる。今週は「下田市景観ワークショップ」と題して、京都大学大学院工学部研究科准教授の神吉紀世子さん、兵庫県立大学山崎義人さん、和歌山県文化財センター山本新平さん、静岡県建築士会滝英…

現地ミーティング

落合に遅れる事数時間、くしだ蔵に到着。到着後早速打ち合わせ開始。 まずは現地の材木関係に詳しいと紹介頂いた倉田さんとの打合せ。 くしだ蔵で今後行われる様々なイベントに対応できるパーティションを作成するため、材料の選定や調達方法、取り付け方法…

エスコートプロジェクト

今週末はPEA...の2人でくしだ蔵へ。吉田さんからバトンをもらって日曜日の日中を蔵で過ごしました。 秋冬の下田はこれほどまでに風が強いものなのかと思い知らされたくらい、突風が続いています。 これから取付けを予定しているサインも、少しばかり考え方を…

全体ミーティング。

日本大学にて全体ミーティングを行ないました。 25日から現地で作成に入る看板とパーティションの大詰めです。 学生から看板のデザインアイディアがいくつも出てスタディが続きました。 同時に進んでいるフライヤーのデザインも固まってきました。 看板やフ…

コアミーティング

山中事務所にてコアミーティングが行なわれました。 今回は「一発入魂!あなたの作品展」のアートディレクターであるT氏が参加してくれました。 蔵のしつらえについてPEA...から説明してもらいました。 内部を仕切るパーティションを作成し、いろいろなイベ…

なまこ壁のサイズ測定

なまこ壁のサイズを測ってみました。 約300mm角くらいですかね。 ディティールです。 なまこ部分は以外と太いです。 なまこ壁の盛り上がりです。28mmくらいありますね。 なまこ壁は補修するごとに上から漆喰を塗り重ねるそうです。 歴史が古くしっかりと手を…

いい天気でした。

10月12日(日)天気:晴れ 小川 3連休の中日ということと天気が良いことが重なって、まちは観光客でいっぱいです。朝から入口周りの草むしりをひと仕事。 ▼Before ▼after かなりすっきりしました。人を迎え入れるにはエントランスは重要ですよね。 これはAir…

蓮台寺・お祭り見てきました。

蓮台寺温泉で行なわれたお祭りを見てきました。 蔵を拠点に活動しているからこそ、このような地元のイベントを見に行くことができますね。 この週は秋祭りが集中していて、下田の各所でお祭りがあったようです。 旧町内で行なわれる夏祭りと同じように、道具…

河内の手筒花火を見てきました。

河内の中学校の校庭が会場になって手筒花火のお祭りです。 火の粉の降る中、若衆が手で花火を持って打ち上げます。目の前で上がる花火は迫力あります。 風車のように回ります。 http://jp.youtube.com/watch?v=eHPEMHvEvPI:movie=quicktime 最後はナイアガラ…

波布神社のお祭り

伊豆急下田駅のすぐ横にある神社のお祭りです。 神社の境内に夜店が出たりして昔なつかしい感じのお祭りでした。 [オガワ]

3連休初日です。きょうもオープン。

10月11日(土)天気:晴れ 小川、吉田 昨晩の打合せの疲れを引きずったまま下田へ到着です。すでにYさんは下田に到着していました。 Yさんは下田をロケ地に映画を撮りたいと言う知人の助監督に下田のまち中や田んぼのある田園風景を案内していました。 助監…

コンテンツ班ミーティング

ミーティングを私とY.TさんとG.Tさんの3人で行いましした。 金曜の夜の新宿は混んでますね。 ヒアリング調査と研究会について話し合いました。 一般の人も読みやすいように調査結果をまとめていきたいと思っています。詳しくは後日のミーティングで。 まちの…

さまざまな蔵の表情は見飽きない。

南側から見た二階部分のなまこ壁。 葺き替えられていない古い瓦は僅かに波打っている。 鬼瓦には火伏せのための「水」の文字が。 入り口庇の支えには水のイメージが。家財の全てを収める蔵への祈りの姿か。 裏手に当る東側二階窓の戸袋には下田では珍しい鏝…

パネルプロジェクト

いよいよ、蔵の内部のしつらえについて考え始めています。既に決まっているさまざまな行事に対して、パネルというある規格サイズのものを使って展開していこうと考えています。 ひとつのアイテムでさまざまな活動が可能となることで、蔵の使い方の可能性を示…

続けて本日もオープンです。

10月5日(日)天気:晴れ 小川が一人でオープンしてきました。 さすがにあの広さの中に一人は寂しかったりします。 先日の大そうじではできていなかった建具などの細部のホコリを掃除したり、みかんボックスのレイアウトを変えたりしながら心地よい蔵の空気…

蔵を開けてきました。

10月4日(土)天気:晴れ 小川・吉田で蔵を開けてきました。 扉を開けて、外に看板を出しているだけでしたが、ちょこちょこと観光で下田に来ている方や近所の方などが内部を覗きに来て頂きました。 蔵の扉を開く事からこのプロジェクトが始まっていることを…

ミーティング。

日本大学にて全体ミーティングが行われた。今日は「蔵のしつらえ」と「告知」が主な議題テーマ。 PEA...より蔵の空間構成を提案。学生よりプロジェクトを告知する為のフライヤー、蔵の看板を提案。 これらのネタをもとに活発な意見交換が交わされた。[PEA...…